また畑を見に行ってきました。
誰もいなかったので、不法侵入的な感じで。。。
去年までは、借主はわたしだったし、勝手に入っても良かったのだろうけれど。
もう返してしまったのだと思うと、足を踏み入れるのは、気が引けるし、本当はダメなこと。
でも、懐かしさとか、あそべない寂しさみたいなものもあって。
この間、持ち主のかたが、畑で遊ばせてくれたこともあったから。
つい間近で見たくなってしまいました。
わたしが手をつけていたころとは、見間違うほどに、いろいろなものができていて。
とくにジャガイモがすごく立派に育っていたのが印象的でした。

花が終わってから、掘って取り出すのかなと思うけれど。
こんなにたくさんあったら、きっとたくさんのジャガイモが取れるのだろうなと思います。
わたしがやっていたときなんて。。。
植えた分だけ回収できたっていう感じだったかな、、、
トマトもできたけれど。
でも、とてもたくさんとは呼べないくらいで。
苗を買った分だけは、なんとか育ったかもしれない・・・っていうような。
どうしてこんなにも差が出るのか不思議なくらい。
しっかりと耕したこともあったし。
肥料を撒いたこともあったのに。
何年かやってみて、1年でも上手くいったって言えなかったのが、やっぱり経験とか知識とか、そういう違いなのかなって思いました。
コメント
ナス キュウリ ピーマン トウモロコシなど夏野菜は一度にドカンと収穫になるので、おすそわけ先を準備しておかないと大変なことになりますね。一苗ずつではあまりきちんと育たない感じだし、畑は手間がかかりますね。
時々お手伝いに行けるようにしてもらえたらいいですね。
野菜は同じ時季にたくさんできますよね。
手放したと思っていましたけれど、なんとなく遊びに行きやすい感じなので助かってます。