自分のことを優先して

あまりに意図が通じなくて。
自分のことを優先して伝えてきて。

たまに話しが噛み合ったと思うと、ところどころの言葉尻がおかしくて。

カタコト?
日本語があまり分からないひと?

ということがよくあって。

かまってもらっているうちは良いけれど、やり取りが密になると、お互いに話題に触れるようになって、些細なことでも気になることがあります。

SNSでの知り合いの高畑さんは、そういうタイプのひとでした。

わたしのときどきの投稿に、マメにコメントをしてくれて。
メッセージまでしてくれて。

返事をしていたところから、投稿以外のやり取りが始まって。

けれど、
わたしが投げかけたことを、ちゃんと読み取るというか、汲み取るというか。
そういうのはニガテみたいでした。

わたしの伝え方とか、言葉の表現の仕方が良くなかったのかもしれないけれど。

わたしの言葉が通じるひともいるのだから、きっと言葉を受け取る高畑さんの問題だと思いました。

そう思ったら、だんだん面倒になってきて。
わたしの伝えたいことは伝わらないし。
相手の言葉を聞き入れようとしても、返事が伝わらないのでは、なんだか不毛な感じもするし。

この人は、なんのために会話のように連絡を繰り返そうとしているのかと。。
途中、わたしの体の話題を振ってきて、それを話したいだけ?みたいなことも思ったり。

きっと、このひととのやり取りは、わたしにとってはストレスになるんだろうな。
って思って、それからは、返事をしたほうが良いことだけについて、返事をしました。

ちらっと見て、どう返したら良いのかなと少しでも思ったことは、返事をしないでスルーして。
きっと返事をしても、その意図はちゃんと伝わらないから。
自分の言いたいことだけを都合良く、受け取るのだろうから。

コメント