ときどき、気まぐれに、実家から自宅へ帰ります。
家の雰囲気を懐かしくなったり、なにか変わったことは無いかと気になったり。
昼間の時間。
もちろん旦那さんは留守で、誰もいない自宅に、そっと静かに入ります。
わたしがいなくても、洗濯はしてあって、掃除をしている形跡は無くて。
でも、そんなに日が経っているわけじゃないから、チラッとホコリがあったとしても、わたしでも見逃してしまうくらい。
「ひとりでもシッカリやっていけるひとだ」
って知っていたけれど、あまりにしっかりとできていると、そこにも寂しさは感じます。
別々の時間で生活をしたいと話したのはわたしから。
簡単に返事をして受け入れてくれた旦那さん。
最近はケンカも減って、会話も減って。
前のほうがいろいろあったけれど、コミュニケーションは取れていたって思います。
だったら、ケンカでもしていた方がマシだったのかなと思います。
わたしは、その時間が苦痛だったけれど。
離れて暮らそうとしたのは、これで2回目だけれど。。。
わたしから出ていったのは初めて。
実家っていう避難できる場所のような、逃げ場を持ってしまうのは、卑怯かなとも思うけれど。
家族はふたりだけだし、両親もそれを思ってか、
「早く帰れ」
みたいなことは言わないし。
ワケを聞こうともしないで、家にいさせてくれます。
ただ、わたしにとっては、居心地のいい場所ではなくなっていて。
ここを逃げ場にしているけれど、わたしの住処ではないんだなって思いました。
これからどうやって生きていこうか。
どうやって生活をしていこうか。
そんなことを思います。
別々の時間を過ごしていて、このまま、人生も別々になって。
今まで旦那さんの収入に頼りながら、自由気ままに生きてきたけれど、それもできなくなって。
住んでいるところだって、わたしの収入で支払っているわけじゃないし、食べていくのだって、わたしの収入だけでは、とても贅沢はできないし。
今みたいな働き方をやめて、フルタイムでしっかりと収入を得ていかないといけないし。。。
一度でも自由を知ってしまったのに、今さら、そんなこともできるのかなっていう不安もあるけれど。
でも、生活ができないのも困るし。
収入を求めて、体を酷使するような働き方もできないと思うし。。。
旦那さんはどう思って、今の時間を受け入れてくれたのだろう?
ひとりの方が気楽だって思っているのかもしれない。
もともと、自由そうにしていたけれど、今の方がもっと自由にできるのかも。
仕事だって、バリバリにできることもあるのかもしれない。
わたしがいない方ががんばれているのかもしれない。
いろいろと思うことはあって。
そんなに邪魔をしていたのかな?
わたしが自由にしていたのは、自由すぎたのは、どうしてだろう?
疑問をひとつずつ考えたら、もうキリがないというか。。。
自分自身の勝手なところばかりが思い当たって、もう居ても立ってもいられなくなって。
だけど、行けるところもないし、わたしの居場所をどこに求めたら良いのかも分からなくて。
どうして、そんなことをしてしまっているのかも。
コメント
僕は女性にも年齢に応じた魅力が間違いなくあると思います。
僕には松田聖子は気持ち悪いです。
抱きたいとは間違っても思いません。
外見とか肌の感じとか体型も年齢相応が嬉しいので。
人生は一回だし双方納得であれば距離を置く選択は普通にありだと思いいます。
無理に一緒にいる必要なんて微塵もないですよ。
一緒似たい人はいればいいしそうでない人は距離を置けばいいと思います。
置きたくとも経済的にとか親の事で距離を置けない方もいますが。
人生は一回きりだし責任を果たせば後は自由だと思います。
ありがとうございます。