毎月、どれくらいのお金を使ったか、お小遣い帳を付けています。
毎日、収入があった日、支出があった日に記入するのが正しいって思いながら、気が付いたときにまとめて記入するっていうふうになってます。
20代のころだったか、働き始めだったころ、突然、気になった瞬間があって。
そのときにメモを始めて。
いつからかそれをしなくなって。
だけど。
ここ3・4年はしっかり小遣い帳を付けようと思って、生活費や自分の出費を記入してます。
なかなか毎回はできないし、存在も忘れてしまうから。
レシートだけは必ずもらうようにして。
専用のポーチにレシートが山積みになって、厚くなってきたときに、そろそろマズイって気持ちになってメモを始めてます。
先月の、ところどころ抜けているところ。
今月の全然つけていないところ。
レシートを見ながら記入しているのだけど。
ふと気が付いたのは。。
わたしがあれこれと文句や愚痴ばかりを言っているときは、けっこう出費が多いってことです。
何ごともなかったかのように、平穏にしてたなってときは、出費というか、財布を開く機会が少なくて。
額の多さではなくて。
何度もスーパーへ行ってるとか、コンビニへ行ってるとか。
外食が多いって感じではないけれど。
でも出費の機会が多いときと、そうでないときとって、その日のわたし自身の様子が関わってるのかなって感じでした。
たしかに。。。
イライラしてたらお金を使いたくなるし。
だからってそれで解決するわけじゃないし、減ったお小遣いを見て、さらにイライラはするのだけど。
でも、こうやってお小遣い帳を見たら。
出費の印が付いてる日が多いなってとき。
それを振り返ると・・・・
そんな気がしてきます。
コメント