ここ一週間ぐらい慌ただしく過ごしていました。
いつもの仕事へ行ったり、家の中を片付けたり。
片付けをしているうちに、引っ越しをしたくなって物件を漁ってみたり。。
旦那さんには相談をしていないし、勝手に引っ越そうとか、これから話してみようという気もまだまだこれからですけど、、、
でも片付けをして、要らない物を捨てたり、持ってるのか持っていないのかも忘れてしまったようなものを見つけたり。
そういうのって気分転換にもなるし、ちょっと環境を変えてみようとか、新しいことをしてみようとかっていう前向きな気持ちになります。
少し前みたいに、なんだか分からないけれどモヤモヤするっていう気分じゃないので、別に前向きも後ろ向きもないのですけど、それでも片付けが進むと身が軽くなったようで気持ちが良いです。
旦那さんの荷物も片付けてしまおうって思ったのだけど。
さすがにそれは怒られそうなので、放置してあります。。
燃えるゴミと、プラゴミと、紙ゴミと。
いらないものは大きく3つに分けて捨てているのですけど、紙ゴミはなかなか分けるのが大変で、紙の中でも段ボールと厚紙と古紙と本と。
さらに細かく分けないと引き取ってもらえません。
結婚したばかりの頃は、紙ゴミが全部一緒だと思っていて、わたしの家のものだけがゴミステーションに残されていることもありました。
独身の時だったら全部燃えるゴミにしてしまっていたのが、こんなところでツケが回ってくるなんて・・・
数年経った今でも面倒なので、やっぱりあのときに面倒だと思った気持ちには間違いがなかったんだと思います。
そんなことを仕事先で話してると、同じくらいの年代の女性でしたら共感してくれます。
男の人は、若い人だけがゴミの話に共感してくれたのだけど、年齢層が上になるとどうも興味が無くなるみたいで、うちの旦那さんはどっちに分類されるのだろう。。。。って思いました。
コメント
模様変えやかたずけは気分転換に
なるけど出たごみの分別大変ですよね。
うちもたまに大量のごみが発生し
大きなものは自治体のごみ処理センターに
持っていきます。
紙ごみは資源ごみとして地域の学校が
定期的に回収にくるのでそっちに出して
います。
ところで写真あれはごみじゃないですよねw
模様変えやかたずけは気分転換に
なるけどごみの処理は大変ですよね。
うちもたまにかたずけをして大量の
ごみが発生する時がありますが
大きなものは自治体のごみ処理センター
に持って行ってお金を払って処理して
もらいます。
紙ごみは地域の学校が資源ごみとして
回収に来るのでその時に出します。
大掛かりなかたずけはたまにしか
しないので出たごみの量にびっくりです。
ところで写真のあれはごみじゃないですよねw
なんだかスミマセンm(_ _)m。
片付け中になんだかネタになる気がして写真を撮っておきました・・
この間CDとかDVDとかリサイクルしたばかりなので、どんどん家の中の物が減っていく感じです。