わたしの最近の趣味になりつつある日帰り温泉です。
今日は午前中の思いつきで、友だちのひとりに連絡をしてヒマだってことを確認して出かけてきました。
よく一緒に遊んでいた友だちなんですけど、子供もいるのであまり遠出もできないし、わたしと遊ぶときもだいたい子供と一緒。
子供も懐いてくれているので、わたしは一向に構わないのだけど、たまには息抜きもしたいっていう気持ちも分かります。
今日は行く途中で親に預けられるってことで少し気持ちが楽でした。
わたしの車で友だちと子供を乗せて、おじいちゃんおばあちゃんの家に行くって大はしゃぎの声の中、出かけました。
行ったところは行ってみたいと思っていたけれどなかなか機会も無くて立ち寄れなかった日帰り温泉。
ちょっと硫黄の匂いが強く香って、少し色の付いたお湯で。
いかにも「温泉です!」って主張している感じがわたし好みでした。
ちょっと熱くて出たり入ったりを繰り返していたのだけど、入湯料も思っていたより安かったので無理せずに出てノンビリしてました。
汗もたくさんかいたみたいで、体中から水分を失った感じにフラッとします。
自動販売機へ行ったら500mlのペットボトルが1本180円で、でも飲まずにいられなくて、、、
お茶を飲みながら友だちと相談をして、もう一件回ってみようって事になりました。
別にここが満足しなかったってわけじゃなくて、むしろ気持ち良かったし楽しかったから。
一緒に出かけるのも少し久しぶりな気もするし。
この温泉に来る途中で、いくつか日帰り温泉施設を見たから、その中から選んで立ち寄りました。
そっちは下流にあったせいか、ちょっとだけ香りと色が控えめになっていたような気がします。
気持ちが良いことには変わりないですけど。
最初、どうやって温泉の中へ進んだら良いか分からなくて、案内板の前で少し立ち尽くして。
その日帰り温泉は、日帰りだけじゃなくて泊まることもできるそうで、それにしてはちょっとこじんまりしているように見えて。
いちばん目につくところは宿泊用で日帰り入浴の人は立ち入り禁止だし。。。
案内板をジッと見ているうちに友だちが正しい入口を見つけてくれて無事に温泉へ到着。
こっちも安くて、入口でお金を払って入ってみると、岩がごつごつした感じの自然な感じがすごいところでした。
内湯なのに。。
露天風呂もあるって書いてあったから、どこだろうってウロウロしていたらそこにも案内板があって、「露天風呂はタオルを着用してください」って書いてありました。
大きな字でそんなことが書いてあるから、なにかと思って小さい字も読むと、露天風呂は混浴らしく、、、
窓から外を覗くと、たしかに・・・
ちょっと離れたところの下に露天風呂の湯船が見えて、たくさんのおじさんが入ってました。
これは勇気がいるな・・・・
というか、だれも行かない。
友だちに指を差したら首を振っていたので、笑い話だけにしてわたしたちは内湯で温泉を楽しみました。
やっぱり温泉は楽しい。
けどふたつも連続で入ると汗のかき方がふつうより多くなってしまうのか、膝に力が入らない感じでした。
帰りにお茶をたくさん買って、いっしょに野菜ジュースの1リットルパックを買って。
独り占めしながら帰りました。
コメント
こんばんは(^-^)
温泉はいいですね
硫黄の匂いがすると温泉に来たっていう感じがします
うちの近くには硫黄の匂いのする温泉がないのでうらやましいです
こっちは塩水っぽい温泉が多い土地ですから
温泉で気持ちも体もリフレッシュしてまた月曜から頑張りましょう
いつも的を得てない書き込みですみませんm(__)m