旦那さんと険悪になる言葉

昼間、いきなり旦那さんの友だちが来ました。
前に何度か家にやってきてた人です。
旦那さんとは仲が良いみたいで、何回か遊びに来ていましたけど、わたしは来られても気分が良くなかったしちょっと嫌なこともあったので、もう連れてこないようにお願いをしてました。
旦那さんとはどんなことになっているか知らないけれど、わたしとわたしの家とは関係が無いって思ってました。
だけど、いきなりやってきてピンポンが鳴って、居留守をするわけにもいかないと思ったし、わたしが直接話をして何かあったわけじゃないから、玄関に出てみました。


何日か前にさかのぼるのだけど、少し旦那さんと雰囲気が悪くなることがありました。
最近また仲良くし始めた、昔の仲良しグループの友だちがいます。
全員集合とか会うことはなかなかできないのだけど、懐かしいこともあってよく連絡は取ってます。
なにかの話のきっかけでその友だちの話をしたのだけど、友だちの家族のことや子供のことを話したからか急に旦那さんの機嫌が悪くなりました。
どこの部分が引っかかったのか分からなくて「どうして機嫌が悪いの?」って聞いたら、その言葉にも機嫌を悪くしたみたいで。
わたしたちふたりの間では、「家族」っていう言葉や「子供」っていう言葉はなかなかデリケートです。
口に出すときも気を遣うし、旦那さんの顔色も気になるし。
やっぱり思わず会話に出してしまって、急に機嫌が悪くなってしまうと、わたしもすごく嫌な気分になるし。
子供のことは旦那さんは積極的には考えていなくて、自然に任せたいっていう気持ちも知ってます。
だけど、自然なだけでは家族は増えないこともあるってことに興味を持って欲しいって思います。
わたしだけの問題じゃないのだから。。。
旦那さんからしたら、わたしがそんなことばかり言うのは自分を否定されている気持ちになっているのかなって感じてます。
そんなことはないのだけど。。。
「俺と子供のどっちが必要なんだ?」って言われたことも過去にはありましたし。
そんなこともあって、会話もなく過ごした日がありました。
旦那さんの友だちが来たって分かった瞬間、旦那さんからのあてつけ?って思いました。
わたしが嫌なことを言ったからその仕返しじゃない??って。
夜、旦那さんに「友だちが来た」って報告をしました。
すると旦那さんは「なんであいつが来るんだ!」って言ってまた不機嫌。
わたしだっていきなり来られて困るのに、そこで急に不機嫌になられても。。。って感じです。
だったら日曜日くらい出かけないで家にいてくれたら良いのに。

コメント

  1. まつり より:

    子供は確かに授かり物なんでしょうけど・・
    授かりにくいのなら授かりやすいようにするのも自然の流れかなって私は思ってしまいます
    ゆうさんの家の事に首を突っ込んですみません
    子供ほしいですよね
    結婚されて産んでくれる相手がいて・・それだけでも旦那さんは羨ましいと私なんかは思います
    険悪になる言葉があると気を使うから家の中で疲れる日も出てきますね
    少しでも穏やかに家で過ごせる日があると良いですね

  2. こな より:

    ゆうさんは、悪くないです。