そんなに頻繁に変わったことが起きないっていうのが日常です。
自分で何かを求めにいかないと、何もなく平穏に過ぎていくんだなって思うようになりました。
そうやって気長になって、心も穏やかになって。
丸くなるっていうのはこういうことかな。。。とか。
まだ年齢が若いときって、いろんなことが刺激的で、何があっても気持ちや心に引っかかることが多かったのかな。。
今のわたしは季節を感じたり、そのときの花を見たり。
そういうのが楽しくなってきて、どっちかっていったら盆栽を眺めているような、日本庭園でお茶を飲んでいるような。
そんなちょっとどころか、かなり穏やかな感じのようにも思います。
別に年を重ねることが悪いことだと思わないし、そういうのもステキだなって思うけれど、そうなる年でも無いだろうなって思うこともあります。
「まだ若いんだから」とか。
「まだまだこれから」とか。
年上の方から、そういう言葉は掛けられることはあるけど。
でもわたしからしたら、これから経験することは未知なことで、過ぎてみないと「まだ」っていう言葉の意味が分からないこともあります。
きっとわたしも年下の人や、これから社会を経験する人たちに向かって同じことを思っているんだろうなって思うけど。。。
土を触っているせいなのか、外に出て空や景色を眺める時間が増えたせいなのか。
なんだか刺激よりも平穏が好きになってきているような気がします。
天気が悪くなったら、外に出るのが大変になるし、雨が上がってから溜めた宿題のようにやることが増えるし。
毎日少しずつ、大きなできごとにならないように。
そんなふうな過ごし方も良いなって思いました。
コメント
おはようございます(^-^)
穏やかに過ぎる1日があると心に余裕が生まれます♪
心に余裕があると優しくなれるような気がします
刺激がある方が良いっていう人もきっといるんでしょうけど、それが続いたり、激しいと心がすり減ります
私の勝手な希望ですけど、ゆうさんには優しい笑顔で1日過ごしてもらいたいなって思います(^-^)
今日も1日良い日になりますように♪
先日のチャットありがとうございました(^-^)v
楽しいチャットでしたので心が穏やかになりました♪