カレー粉が無かった

昨日の夕飯、カレーにしようと思っていました。

ジャガイモはたくさんあるし。
タマネギもニンジンもある。

これといって食べたいものも思いつかない、、、
というか、本当は鍋にしたいのだけど、鍋用の食材があまり冷蔵庫には無くて。

「カレーにしてください」っていう感じのものばかり。

あっさりとたくさんの野菜を食べたいと思っていたけれど。

ジャガイモも放置したままだと芽が出て、だんだんとしおしおしてくるし。

そろそろたくさん消費しないと・・・て思いました。

ジャガイモの皮を剥いて。
出始めた芽を取って。

ニンジンもピーラーで皮を剥いて。

タマネギも食べやすい大きさに切って。

肉は、鶏肉があるので、皮も一緒に鍋に入れてしまって。

あとは火が通るまでグツグツと・・・
ご飯も炊いたので、待っているだけ。

っていうところで。

あることに気が付きました。。。。

カレー粉が足りない・・・・

全くないってわけじゃないけれど。

いちおう、あるだけ鍋に入れたけど。
見るからに足りなくて。

水気が多くてシャビシャビになってる感じ。

もう少し煮込んで、濃い感じにしたいのだけど。
そうすると全体の量が少なくなってしまうし・・・

カレー粉が欲しい・・・・

でもいまから外に出るのも面倒だし。
買いに行く気にもならなくて・・・

ごまかせるのかな。。
と思って、ハッシュドビーフのルウを入れてみました。。。。

結果。。。。

ダメでした。

違う味。

思っていたとおり。

分かっていたけれど。

いちおう。

事情は説明しましたけど。

無言で返事も無かったけれど。

だから・・・?
っていう感じだったと思います。

コメント