このあいだ、旦那さんの実家からもらって。
そのまま冷蔵庫の中にそのまま置きっ放しになっていたモノがありました。
白菜・・・
もうシーズンも過ぎて。
「古くなったけど早めに食べて」
ってもらったものでした。
たしかに、葉の先は少し黒くなってて。
シワシワ感があるのだけど。
でも食べられないこともないと思うし。
なによりも白菜は美味しいし。
ちょっと見た目に堪えるものがあったけれど、ありがたく受け取って持ち帰りました。
それから野菜室に入れていたのだけど・・・
もう10日以上経ちました。
しばらく忘れてしまっていた白菜の存在。
ふと冷蔵庫を開けて、野菜室を見たとき。
新聞に包まった塊を見つけました。
それで、ジワジワと思い出して、「どうなっているのかな」と開けてみて・・・
白菜は原形をしっかりと保ったまま。
シワシワ感と、黒いところが少し増えたかなっていう・・・
まだ。
まだ食べられる。。。
っていう感じでした。
せっかくもらったし、好きだし。
古くなって見た目に悪いから捨てるっていうのもしたくはなくて。
ちょっと量が多すぎると思ったけれど、全部を食べやすい大きさに切りました。
そのまま鍋に投入。
ニンジンも投入。
タマネギとナスも入れて。
少なめの水で火が通るまでグツグツして。
戸棚の中で、しばらく忘れ去られていたトマト缶。
これを開けて、鍋の中に入れました。
塩とコショウでなんとなく味が締まったような気がします。
たぶん。。。。
白菜がどういう状態で野菜室にあったのか、どういう発見のされ方をしたのか。。。
旦那さんは知りません。
でも実家からもらってきたものだっていうのは覚えていて。
トマト味の野菜鍋を食べてくれました。
まだ残っているので、スパゲティと一緒にして、お昼のご飯にしたいと思います。
コメント