静かな歌を聞きたくて。
聞いているのは、今日も中島みゆきさんです。
毎日毎日、聞いているわけじゃないけれど。
ブログに書くのは、中島みゆきさんばかりだと思います。
わたしにとって、一番耳に馴染んで、気持ちが落ち着いて。
大切な音楽になっているんだと思います。
ちょっとずつ集めて、もういくつにもなっているアルバムの中でも、わたしが好きで聞くのは、生まれる前に発表されたものばかり。
今日は
「親愛なるものへ」
1979年だそうです。
タクシードライバー
片想い
狼になりたい
今日、わたしが聞きたくなったのは、そのあたり。
中島みゆきさんの声と、少しだけの楽器の音で聞きたかったので。
あたらしくて、迫力のあるような歌はちょっと避けたくて。
パソコンのボタンをカチカチと押しながら。
一曲ずつ聞きたい気持ちでした。
一緒に歌ったり、大音量で聞いたり。
そういうことがしたいわけじゃなくて。
ただ、なんとなく落ち着く歌が聞きたいだけの時間。
わたしにとっての大事な歌。
中島みゆきさんの「親愛なるものへ」
コメント
中島みゆきの静かな歌、
自分のイチオシは「夏土産」です。
学生時代の夏休みにたまたまカーステから流れて、意味深だな~なんて
夏土産はカラオケで歌う曲です。
予感というアルバムにありますね。
最近は「霙の音」をよく聞いています。
切なくて染みてくる歌です。
あたらしい歌ですね。
タイトルのそのままですけど、寒い季節に聞きたくなります。
窓の外を見ながらとか。