実家の方で秋のお祭りがあったので、でかけてきました。
地区のすごく小さなお祭りで、近所の神社のもので、わたしが子供のころは、ひともたくさん集まったけれど。
今では関係者がいっぱいいるくらいで、大人も子供もほとんどいなくて。
20年か30年かの間に、ずいぶん静かになったなっていう感じになりました。
毎年、この日はできるだけ帰るようにしていて、帰れなかった年もあるけれど、今年は準備してもらった晩ご飯を食べて、一晩ゆっくりしてきました。
実家に着いたのは夕方の遅い時間で、晩ご飯の準備もほとんど手伝わなくて。
食卓に並べたくらい。
それでも、しっかりわたしの分も余るくらいに準備してあって。
お腹がいっぱいになっても、まだ食べろ食べろって勧められて。
動けないくらいに食べて大満足でした。
7時半ごろか8時ごろから。
お祭りの笛の音が聞こえ始めていて。
今までは音を聞いていても、それだけでいたのだけど、今回は見に行こうと思って神社へ行って来ました。
神社で獅子舞を見るのも、数年振りっていうくらいに久しぶり。
見覚えがあるような、記憶とちょっと違うような気がしながら眺めて。
前に見ていたっていう懐かしさと、記憶と違うような気のする新鮮な感じとで、なかなか楽しめました。
ひとりでぼんやりと眺めていると、たぶんお祭りの関係者で、軽く酔った感じのひとが一升瓶と湯飲み茶碗を持ってフラフラしていて。
声の感じと、様子で、御神酒を配っている感じなのは分かってました。
でも、それがまさかわたしのところへお酒を勧めに来るとも思っていなくて。
今までそういう経験は無かったので。。
どこのだれか聞かれて、親の名前を答えたら、「おお!」っていう返事で覚えがある感じ。
たぶん小学校のときの、先輩だったのだと思うけれど。
苗字を言われて、なんとなくわたしも「あー」っていう感じ。
そうなると、お酒も断りづらくて。
ましてや、お祭りの御神酒だし、親のことを知っていると、変に断ったらカドが立ちそうだし。。。
1杯だけかと思って、湯飲み茶碗の日本酒を飲みました。
久しぶりのお酒なので、飲み慣れないし、胃の中が熱いような感覚もあって。
でも、たぶん1杯くらいは平気。
わたしが飲んで湯飲み茶碗を返して、それを受け取って、またフラフラって別の人に御神酒を勧めに行って。
これで終わりかなと思っていたのだけど。
一周回って、また近づいてきたから、「これはマズいのかも・・・」と思って、そーっと帰ろうとしたら、その動きでバレたみたいで。
さささとやってきて、
「ほら飲め」
っていう感じで。
「もう1杯飲みましたよ」
と答えたら
「8杯くらい飲まなきゃ」
ってなにも聞いていないみたいに差し出されて。
断れないのだなって思ったのと、さっき飲んだ感じで大丈夫って思ったから、2杯目だけどお酒を飲んで。
でも、やっぱりそれはダメだったみたいで。
ちょっとぽわーんとしてくる感じ。
マズイかなと思ったので、歩いて家に帰ったのだけど。
その途中から、ちょっと足元がフワフワして。
帰ったら、
「顔が真っ赤だけど大丈夫か?」
と親に聞かれて。
知らなかったのだけど、日本酒ってアルコール度数も高くて、15%とかあるみたい。
ビールだと3%とか、それくらいなのに。
だから、ちょっとだと思ってもけっこう酔いが回るみたいでした。
こんな年になっても、そんなことも知らなくて。
朝、
「昨日飲まされて具合が悪かったのだろう?」
と親に言われました。
「車を運転するから飲めない」
と断れと。。。
わたしはカドが立つと思って断れなかったのだけど。
そんなことを思わなくて良いそうです。
コメント
家の方でも今週からお祭りの準備が始まります。
・・・といっても、まだ役員が集まって話しをする段階ですが。
台風の影響で延期が決定している所もある中、例年通りに開催できるのは幸運な事ではありますが
倒れた木々や散乱した木の葉の後始末と平行してなので、ちょっと大変な事になりそうです。
時季ですね。
災害のあとですけど、賑やかに活気づくと良いですね。