キャッシュレスの準備

NHKを見ていたら、特集もやってるくらい、話題になっている感じがしているのだけど。
キャッシュレス決済。

わたしも、少し前から気になっていて。
こういうのは、お世話になっているA君に聞くのが一番良いって思って、いろんなアプリを見てました。

消費税が上がる前で、国会で議論しているときから、ポイント還元みたいな話になっているのは知っていたのだけど。
それがどういうものかっていうのは、「クレジットカードで払えば良いのでしょう?」みたいに思っていて。

それ以上に知ろうとも思わなかったし、それでいいと思ってました。

基本、それで良いようにも思います。
だけど、せっかくだからもう少し便利に使ってみたら良いんじゃないかっていうのを耳にしているような気がして。

去年、PayPayが話題になったときも、わたしは大騒ぎになる前に耳にしていました。

でも、いまいちよく分からなくて。
あの大騒ぎは蚊帳の外っていう感じ。

わたしには関係の無いところの話しみたいな。

でも、見ていると「それで得をした」みたいなのもあって。
わたしは乗り遅れたのだろうなって思っていました。

だから、今度は少しでも恩恵を受けようと思って。

ちょうどテレビでもやっていたし。

とりあえず、わたしがスマホに入れていたのは、PayPayで。

それは、前に登録をしていたから500円入ってて。

登録の時に配布された物だけど。

あと、ナントカペイっていうのはたくさんあって。
どれがどうちがうのか分からないけれど。

あれこれ知るより、手元にあるものを便利に使った方が良いのかなと思っています。

A君に聞けば、いろいろと知っていることを教えてくれるのだけど。
結局、聞いた分だけ理解できているわけじゃないし、それでどうしたらいいかも分からないから。

とにかく、わたしの方から、これは良いのか違うのかっていうのだけを聞くようにしてて。

今は手元にあるのが、PayPayと、楽天ペイと。
今日はDポイントのを設定して。

できれば、一種類のを使った方が良いのは知っているけれど。
だけど使い分けた方が取りこぼしもないような気がして。

現金の代わりに、単純にクレジットカードを使うっていうのじゃなくて。
クレジットカードで、なんとかペイに溜めておいて、それをお支払いで使って。

消費税の還元を受けながら、なんとかペイにポイントが貯まったら・・っていう感じなのかなと。

増税前に買って置いた方が良いのと、増税してから還元を受けた方が良いものとあると思うから。
そのへんも、書き出し始めました。

近所のスーパーは、キャッシュレス決済の事業者になっていなかったし、電機屋さんもそうじゃないみたいだから。

あと1週間とか2週間の間に、ちゃんと見て決めておこうと思います。

コメント