葉っぱが萎れてくる

特にアテもなく外に出たいときは、畑へ行ってみようと思っている最近ですけど。

行ってみるたびに、ジャガイモの葉っぱがどんな調子なのかが気になります。

枯れてきたら、掘って取り出す時季。
そう思っていると、だんだんと萎れてくるのが楽しみになってきて。
どれくらいになったらOKなのだろう?と思って。

去年も一昨年もジャガイモを植えてはいたけれど。

そんなに意識していなかったし。
気にすることも無かったし。

こうやって楽しみに見ているのも、なかなか待ち遠しいものだって思っています。

掘って出てくるのはジャガイモだって分かってはいるけれど。
スーパーで、いくらかで売っているものだけれど。

葉っぱが茂っているのを自分で見ていて、自分の手で掘ったものだったら。
きっとそこには感慨深いものが加わっていて、味とか料理の仕方とかとは別のものがある気がします。

こういうことも、家の中で話しにすることがあるのだけれど。

ジャガイモの生育状況には、あまり興味を持たれないみたいで。

いまがどれくらいで。
これからどうなって。

っていうのは、聞いているのか、聞き流しているのか、、、
返事もしているような、していないような。

わたしの話すことも、おもしろくもないのかもしれないけれど。

そんなに興味も無いのなら、ジャガイモが取れても見せたくなくなるのだけれど。
わたしひとりで食べきられるとも思えないと思うと。

何も言わないで食卓に並ぶことになるのかな。

一緒に畑をしていれば違うのかもしれないけれど。
なかなか、それも興味が持てないようだし。

別に良いのだけれど。

コメント