インターネットで遊んでいると。
というか。。。
SNSが特に目につくのだけれど。
わたしが投稿したことに対して、ネガティブなコメントが付いたり。
押しつけっぽいことが書かれたり。
別に、本人はその気が無いのは分かってて。
悪意がある感じでも無いから、それ以上は言えないのだけど。
でも、実は嫌だなと感じていることがあります。
「こんなメールがメッセージが来て。スパムで・・・」
みたいなのを投稿したら
「即ブロックです」
とか。
ブロックは分かるけれど、そのひとには悪気が無くて、本当はスパムがいけないのであって。
しかも、押さなければ何も起きないのに。
なのに、自分にとって何かあるかもしれないって感じたら、すぐにブロックって。。。
体調が悪くて弱っているときは。
「すぐ休んでください」とか。
「病院へ行ってください。油断大敵です」とか。
少しは共感したり、ねぎらったりはしてくれないのかな。。。って思っていました。
だから、そのことを書いたら。
「合う合わないは個人差があるから、合わないと思ったらブロック」みたいな。。
それも、ひとりふたりじゃなくて、だいたい頻繁にコメントをくれるひとほど。
そういう傾向がある感じがして。
朝の挨拶でもらうメッセージも。

朝くらい、ちょっと穏やかな気持ちでスタートしたいのだけど。。。
暑いとか、がんばりましょう。って。
そんなところまで気を遣って欲しいというわけじゃないのだけど。
でも、いくつもいくつも、「こうしなさい」「こうじゃないです」「これはいけません」みたいな言い方で送られると。
さすがに、鬱陶しくも感じます。

ダラッとしたいし。
害があるようなこともないのだし。
もう少しやんわりと、やさしい言葉を送って欲しいなと思うのです。
わたしの言葉に寄り添うような行為をしたいのかもしれないけれど。
実は自分のことだけを語るとか。
それが、返事にも困るようなこととか。
飲み屋さんで語ってください。
みたいなこととか。
コメント