よく分からない仮想通貨は怖いイメージ

お昼にA君から良いことを聞きました。

彼は去年のはじめくらいから仮想通貨を少しやっているそうです。

わたしはちょっと後ろ向きというかネガティブなイメージを持っていたので、「こわい」って思っているし、「よく分からない」っていう状態です。

でもA君が言うには
「通貨だから」。

ドルとかユーロとかと同じで、分からないから怖いだけっていうことだそうです。

たしかに分からないし、分かろうっていうつもりもなく過ごしてます。

ビットコインが一番有名で、いつだったか消えてしまったっていうニュースがあって、それがどうなったかはよく分からないけど、ただ消えたっていうことだけを覚えてて。

「分からないけれどお金が増えたり減ったりする怖いもの」
そういうイメージになりました。

それで億単位のお金を得たひともいるらしいけれど、逆にそれくらいお金を失っているひともいると思うし。

株とかFXとかと同じ?とも思うけど。
それ以上に変動があって、しかもニュースじゃ良いことも言わないし。

生活をするためのお金が、簡単に増えたり減ったりする様子は、やっぱり怖いものっていうイメージです。

A君もそれで儲けてやろうっていう気持ちではなくて、積み立てをしていたのを、そっちに移してみようっていう感じみたいで。

将来のための貯金も大事だけど、今、流行っているものとか話題のものに触れておくのも大事だとか。。。

それをどれくらいの額でやるのかってことだと思うけど、どうせやるなら少ない額じゃつまらないとか、やっているうちにハマってくとか。

そういうことになりそうで。。。

わたしは興味が出たとしても、簡単にはできないなって思いました。

ただ聞いてておもしろいなと思ったのは、投げ銭ができるっていうところです。

わたしは広告を貼ってブログの維持とか、気持ちを維持しています。
でも広告じゃなくて、直接お金の受け渡しができたら、もう少しやる気になるんじゃ?って。

教えてもらったら、写真を撮るひとや音楽をやっているひとを応援するための、投げ銭のサイトっていろいろあるみたいでした。

実際、そういうのもだんだん増えてるみたいで。

そうなると、最初のイメージとはちょっと変わってきて、お金っぽいと思えるところもあったり。。。

まだお買い物につかえるっていうイメージは無いけれど。

これだけ話題になるっていうのは、いずれそうなるのかも。。。って思いました。

実際、投げ銭はわたしも受けたいし。。。。。。

ツイッターからできるとか。。。

ってことを習ったので。
ツイッターは少しちゃんとやろうかな。。。と思ってます。

コメント

  1. たぁ より:

    俺もツイッターとかインスタとかやってます^ ^
    でもつぶやくこともなければ、画像あげたりもしないですけど笑
    主に見るだけになってますね^ ^

  2. ゆう より:

    見るだけっていうのも使い方のひとつですよね。
    遊び方が決まってるわけでもないですし。