去年、植えていた苺に実がなりました。
植えたばかりのとき、花は咲いたけれど実を付けることはありませんでした。
花が咲いたから実がなるはず
って決めつけて見ていたから、そのまま枯れてしまった去年はとても残念な気持ちでした。
今年は早くから葉が茂って、次々と花がついて。
思ったよりも大きくて、白い花が咲くのだと思ってたらピンク色で。
品種は知らないのだけど、無事に実ができてひと安心です。
実は小さくて、形が悪くて。
地面に近いところに実がなっているからか、土のような色をしてて。
しっかり洗っても、まだ土が付いているんじゃないかってくらい。
たぶんスーパーに並んでいたら、買うことはないだろうっていうくらい見た目が悪いです。
でも口に入れてみたら、ものすっごく甘くって。
品種が分からないってことがもったいないと思うくらい。
こんなに甘いのなら、ちゃんと種類を知ってて、正しい作り方をしたいって思いました。
今年はもう花も咲き終わったし、次々と実がなっているから、いいのだけど。
どんどん蔓が伸びていくから、それをちゃんと囲ってあげたり、必要な栄養をくれたり。
もっと甘くて大きな実ができるように。。。
いつまでこの実が楽しめるのか分からないけど。
今年の畑の第一号です。
コメント
なりもの育てるの楽しいですよね
私も毎年楽しんでます
農家さんでは1年毎に新株を植えるそうですが、うちでは5年ほど頑張ってもらってます
見た目じゃないですよ、美味しく食べてあげてください
イチゴ美味しかったんですね♪
味がよければ見た目は二の次です
二年後しのイチゴ・・・イチゴもゆうさんも頑張りましたね
私もイチゴを育ててみたくなりました
自分で育てたイチゴが食べれたら嬉しいだろうな♪