わたしはコーヒーが好きで、家にいるときは1日2杯くらい飲むことがあります。
前は甘いのが好みだったのだけど、いつからかブラックばかりを飲むようになって、最近はちょっとずつ濃いのが好きになってきているみたいです。
カフェインを摂りすぎてしまうかもしれないから、飲み過ぎには注意しようと思っているのだけど、ついつい淹れてしまうのが悩ましいところです。
ものすごく小さいとき、わたしはコーヒーばかりを喜んで飲んでいたらしいです。
ダイドーかな。
小さい缶コーヒーが好きで、親が「なにか飲む?」と聞くと、そればかりを答えて買ってもらうのも同じものばかりで。
しっかりと覚えていませんけど、そう言われてみればそうだった気がする・・・っていうくらいに記憶があります。
そんなに好きだったのが、これもいつからかコーヒーが苦手になって。
ひどいときにはコーヒーの香りだけで頭痛がするようなこともありました。
苦手意識が働いていたのかなって思います。
それくらいにコーヒーは嫌だったのに、大人になってからお客様用みたいな感じでコーヒーを出してもらうことが多くなりました。
就職するときの会社訪問でも、車を見に行ったお店でも。
飲まずにいたとしても、温かな香りが漂ってくるので、いつまでも苦手だからと言ってるわけにもいかなくて、我慢を続けているうちに平気になりました。
香りが平気になったら、味も平気になって。
そのうち味を楽しめるようになって。
ちゃんと淹れてもらった酸っぱい系のコーヒーはあまり得意ではないけど、缶コーヒーやインスタントの安いヤツは楽しめてます。
本当はマメから挽いてドリップしてってしたほうが味も香りも良いのだろうけど。
まだまだわたしにはそこまで楽しむのは難しそうです。
こんなことをブログにしながら、今日もカフェインを摂ってしまってます。
コメント
私もコーヒーはよく飲みます
平日で、2杯と缶コーヒー1本くらいかな
子供舌なので結構、甘いコーヒーが好きです
詳しい人はこのコーヒーが美味しいとか、このコーヒーは美味しくないとか・・カフェによってあるみたいですけど、そういうのはさっぱり分かりません(^^;
飲みやすいのはインスタントでそんなにこだわりはないんです、味音痴ではないとは思うんですけど(^^;
今日は暖かい日かな?
今日も暖かい日射しがゆうさんの気分を上げますように・・