畑のシーズン始まり

週末の天気が良くて、しかも気温が高くて陽射しが温かくて。

冬の間、ずっと放置状態になっていた畑の世話を始めました。

今年は作付け計画も立てて、去年みたいにダラダラッとしないことを目標に、簡単なものを作りたいと思います。

放置したままだったけれど、イチゴは伸び放題に生え、ところどころに草はボーボーになり。

強い風に飛ばされてきたんだろうなっていう感じのゴミが、ところどころにありました。

ゴミをひとつひとつ拾って、草は目立つのだけ抜いて。

今年も畑やるんだなーなんて思いながら、温かい陽射しを浴びてました。

今のところの計画としては、ネギ、さつまいも、トマト、ナス、きゅうり、、、

誰でもできそうなものからちょっとずつ。

去年は雨が強く降る日が続いて、作ろうとしていた作物のほとんどがダメになってしまって。

草の世話ばかりをしていたと思います。

今年はちょっと家から距離があって、去年みたいに散歩のついでに足を伸ばしてって感じにできないから、なおさらしっかりとやらないとって思ってます。

うちには、貸してくれる人の目を気にするひとも、約1名いますし。。。
自分ではほとんどやらないと思うけど。。。

いつからどうしたらイイのかっていうのを、今さらながら調べ始めたところです。

本当はもっと早くやれば良いんだっていうことも分かってはいるけれど。。。

そんなきっちりしたことを言い始めたら、きっとわたしのことだから、窮屈になって飽きてしまうと思うし。。

夏や秋には、自分で作ったものがちょっとだけ食べられたら、それで良いかな。
なんて緩い気持ちでやろうと思います。

コメント

  1. まつり より:

    最近、畑を買いました(^^;
    もう畑しない高齢者の方にほぼ譲ってもらうような金額で・・・
    ゆうさんの記事を見てたらはじめたいと思ったんですがいざ、畑が手に入ると何したらいいかが全く分かりません(^^;
    畑をやってたゆうさんが凄いなあって再認識したところです(^-^)