たまにはしっかり仕事をしている日もあります。
なんにもすることが無くて、ヒマをしている日も多いのだけど・・・
この間、お世話になっている会社へ呼び出されて。
これからの方針について、説明を受けてきました。
会社で机を並べて仕事をしていたところから、在宅でやるようになって。
それも頻度が減っていって。
そろそろ終わりにするかもみたいな話しがあって。
この間は、仕事は続けてお願いするけれど。
そんなにやることもないから。
他に就職や仕事があったら、そちらで。って。
ただ、続けてお願いしてもらえることもあるのだから。
慌ててどこか就職先を見つけようっていう気持ちにもなっていないのが、わたしが甘えているところだと自覚しています。
そんな話しがあったあとなのだけど。
これをお願いしますって渡されたのは、他の人へお願いをする仕事の説明書みたいなのでした。
わたし自身が、手順とか、仕組みとかを理解していれば難しいことも無くて、ただ説明をすれば済むことなのだけど。
それが怪しいから、いちおう「はい」という返事はしたけれど、どうしたらいいか。。。
そもそもその手順を決められる権限ってあるのかな。。。と。
もしかして、ここで失敗して、終わりにする口実?とか。
そんなことしなくても「ありがとう。終わりです。」で終わりそうにも思うけれど。
どうしたら良いか分からないので。
ずっとA君に聞きっぱなしでした。
前に会社でお世話になっていたし。
このブログでもお世話になっているA君。
もう関係の無い話しで、迷惑なんだろうと思うけど。
朝から。ちょくちょく連絡をして。
ちょっとだけ聞こうと思ったら、あれもこれも分からなくて。
そんな連絡ばかり。。。
でも、まだ終わりません。
コメント
どうなんでしょうね
単純に他の人を充てる訳ではない気がします、、
仕事のマニュアル化は人依存のリスクを減らすという意図であれば必要な事ではありますが、、、
私のケースだと未来の自分宛てに手順書としてフローチャート化してます。
それを元に自動化してミスを減らす事はしてますが、依頼先にマニュアルを渡す事はあっても作らせる事はないですね。
あまり深読みせず、気負わずに。
わたしが、ここに書き足りていない言葉足らずなこともあるので。
愚痴や文句のひとつだと思ってもらえればと。。。