あたらしい元号が何になるのかって。

だらだらとテレビを見てました。

本当にだらだら。

他にすることもあるのに、だらだらしてしまうのは、いつものとおり。
でもテレビが気になって。

興味があったってわけじゃないけど。

11時半からの発表が気になってました。

あたらしい元号が何になるのかって。

興味はないのに、話題になると、やっぱりそれを見ていないと、自分が置いていかれるような不安みたいなものがあるのかなと思って。
いちおう見ておこうと。

もしもう一度、元号が変わるのを見る機会ができたとして、きっとそれはものすごく先のこと。
望んで見られるものじゃないから。

11時半に発表だって聞いていたけれど。
実際に発表があったのは10分くらい遅れてからでした。

発表された元号が良いとか、馴染まないとか、そういうのはあると思うけれど。

テレビを見て、いろんな人がコメントしてて。
ネットでもさっそくコメントが流れてて。
どんな言葉が発表されたとしても、良いことを言ったり、悪いことを言ったりする人はいるのだろうし。

それよりも、歴史的なイベントが見られたってことが、わたしにとっては貴重だったのかなって思いました。

わたしは正直なところ、違和感があります。

日常で元号を使うことも少ないけれど。

でも意識したときに、パッと出てくる気がしません。

まだ前の元号を言ってしまうと思うし、それが変わるのが5月からだって分かっていても、残った時間が今まで通りの元号だって、それも違和感があって。

何もかもがなんだかモヤッとした感じ。

でもきっと、これも慣れで。

1週間もしないうちに、今まで通り。

それから一ヶ月経って、元号が変わってから。
また違和感があって。

でもきっとすぐに今まで通り。

インタビューを見ていたら、なんだかとても嬉しいそうな人たちばかりが写っていたのと。
泣いているひとが映っていたのと。

どうしてだろうな??って思いました。

決まったことは嬉しいことなのかもしれないけれど、まだ知らされただけだし、おめでたいことなのかな??とか。。。。
ひねくれているのかな。

コメント

  1. AOI より:

    新元号発表で感じたこと・・・大した人生を送っていない昭和生まれの自分としては、平成という時代を無事に駆け抜けることができたこと、大過なく終えることができたことを小さな誇りに思えるかな…
    就職して、結婚して、いろんなことあったけど。
    ゆうさんはひょっとして平成生まれかな?

  2. ゆう より:

    3つの元号を生きるひとって、しばらくは多いですよね。
    昭和が長いから、明治生まれって聞いたら、すっごく長生きをしている気にもなりそうですけど。
    時間が経って、いろいろな出来事が過ぎていきますね。

  3. がく より:

    ただ、足が良いです。

  4. ゆう より:

    ありがとうございます。