わずかだけなのだけど。
畑になったものがあって、ナスと、ミニトマトが少し。
1本の苗に、1個か2個か。
野菜が高い時季だけど、それでもスーパーの方が安いんじゃないかって思うくらい。
ミニトマトは、たくさんなっているけれど、まだ赤くなっていなくて。
赤くなるまでは油断ができないと思っています。
昨日、畑のそんな様子を見てから、A君の仕事場に寄って、おやつを差し入れてきました。
A君は、ブログのこととか、パソコンのこととか、お世話になってて、気のいいひとです。
このブログのことを知っている唯一の知り合いです。
畑へでかけたついでで、家にあるお菓子を持って、仕事をしているところに出かけて行って。
仕事の邪魔をしに行ったっていう説もあるのだけど。
でも、A君も余裕があったみたいで、また知らないことをひとつ教えてもらいました。
教えてもらったのは、ホームページとか、ネットでは欠かせないものみたいで。
これでした。
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
サーチコンソールっていう。。
カタカナの英語の意味が分からないのだけど、、、
わたしが教えてもらったのは、これを見ていると、エラーが出ているかとか、検索で見つかりやすくなっているかとかが分かるそうです。
その他にも、前からわたしが気にしていた、誰かが紹介してくれているかどうか。みたいなことも、ここから見ていれば分かるそうで。。
わたしが「分からない」と騒がなくても良いそうです。
誰から教えてもらったのか、自分で勉強したのか知らないのだけど、こんなのを使えるって分かってて、相変わらずすごいなと思いました。
先生みたいなことをすれば良いのにと思ったけれど、そういうのは興味が無いみたいで。
わたしのブログが、検索して出てくるのは、「初体験」とか「家族風呂」とかに関係したもので探せるらしいです。
SNSとかはよく分からないみたい。
わたしの畑の成果物は、A君にはあまり興味が無いらしくて。
「ふーん」
っていう相づちをしながら、サクサクと自分の得意分野のことばかり言ってました。
途中でわたしが完全に置いて行かれているのに。

コメント
サーチコンソールは用語がちょっと難しいですよね。
検索順位が何位になっているか、作ったページを検索サイトが認識しているかなどよく調べます。
ナスももう少し大きくなりに見えますね。
よく分からないけれど・・・さすがに詳しいんですね。
こういうの日本語じゃない感じのが分かるってうらやましいです。