カボチャの花が咲きました。
ひとつ咲いたのを見かけたら、ふたつめ、みっつめと。
花の数だけカボチャができるのかな?と思ったら、今年は3つのカボチャが食べられるかもしれません。
鉢に入れたままだったミニトマトも、雨を浴びて実をたくさん付けました。
お店で見かけたときは、水をあげなくて良いし、鉢から移す必要も無いし。
そういう怠け心で買ったのだけど。
今となっては貴重な作物になりました。
一生懸命に世話をしたつもりのジャガイモもネギも。
なにもかもが雨で流れてしまってます。
ミニトマトは地面に埋められていなかったから、無事に実を付けるところまで育ったけれど。
カボチャはたぶん苗が太かったから。
たぶんわたしが触るより放置していた方が育つのだと思います。

もう何かを作ろうっていう時季でもないし、流れしまってからの脱力感もあって、いまさら何かしたい気持ちにもならないのだけど。
放置し続けた我が家の畑は、作物よりも色々な緑が目立つようになりました。
名前も知らない植物がいっぱい。
もうそれを抜く気にもならないし、どこまで緑がいっぱいになるのか見てみたい気にもなります。
そんな中でイチゴだけは実を付けずに草の中に紛れてて。
間違って踏んでしまいそうなくらい。
ひときわ背が高いのは大葉で、ぜったい家では食べきれないほどの葉っぱ。
たぶん全部をむしってしまったら大葉も枯れてしまうのだと思うけれど。
そんな様子を見ながら。
除草剤を撒きました。
前から旦那さんには
「撒けば。」
と言われてました。
だから撒きました。
除草剤をしたら、1ヶ月か2ヶ月か。
何もできないかなって思ってて、たとえ小松菜でもやる気になったら、そのときに我慢しなきゃいけないと思っていたけれど。
放置したままの状態を、畑を貸してくれた人が見たら、きっと残念に思うと思うから。
コメント
畑 いいねほっとします。
何か作られているんですか?
土遊びは楽しいですよね。