ときどき、夜中に目が覚めて、吐き気があることがあります。
汚い話しだけれど、胃から上がってくるものがあって。
飲み込むというわけではないのだけど、一生懸命に堪えて、起き上がって、落ち着くのを待ちます。
どうしてだろう?と思うのだけれど。
夜のご飯を多めに食べている意識もないし。
前と変わったという気もしていないし。
ただ、夜や明け方に目が覚めるのは、気持ちの良いことではないし。
もともと、しっかりと睡眠を取らないと、体調を崩しやすいし。。。
もう一度、眠ろうと思っても。
起き上がって落ち着くまで待っているうちに、なんだか目が冴えてしまって。
また眠りに就くのも、少し時間が必要な感じになります。
年齢を重ねて、不調が起きやすくなったのかもしれないし。
そういう自覚もしないといけなくなったのかもしれないし。
ため息が出るようなことばかり。
自分でなんとかできることなのに、どうにもしていないというか。
そんなことも、きっと多いのだと思います。
コメント