繋いでみる

数日の間、パソコンを開いても興味のあるニュースを見たり、誰かのブログを見たりっていうくらいでした。

わたしはインターネットが生活に欠かせなくなってて、小さいときは無かった物なのに、いつの間にか必需品になってるのが不思議です。

無くても生活はできるかもしれないけれど。

それが無いと不便に感じるし、つまらないとも思うし。

用が無くても見てしまうものになってます。

連休ってこともあったからだと思います。
かならず調べたり、なにかしなきゃいけないこともなかったので、ダラダラとネットを見るっていうくらい。

いろいろなところに、いろいろな通知が溜まっているのも意識してなくて。

そういう繋がりに一切触れないで生活しているのも快適な感じがします。

開いたときにビックリすることにはなるけれど。。。

何日かぶりに開いたパソコンのメール。

それからSNSと。。。

知らないうちにいろいろなメッセージが届いてました。

無作為に登録して、そのまま放置しているものもあるから、中にはマジメなのか悪ふざけなのか分からないものもあるけれど。。。

ひどいなと思ったのはこんなのです。


「海岸でセックスしたことありますか?( *´艸`)」

それから意味が分からないもの。

「社長してますよ〜」

「友達になりませんか?」
とか。

唐突過ぎるというか、、受け取るほうの気持ちって分からないのかなって思う感じの。

このブログにもいろいろな声を頂いてて、だいたいは嬉しいことが多いのだけど。
中にはわたしの思うこととは反している言葉もあって。

そういうのがあるのも分かっているし、いろいろな声は良いことばかりじゃないのも分かってるつもりでいます。

そういう反対しているのに対して、応援してくれる声も多くて、本当にありがたいのだけど。
だいたいはわたしにしか見えない声で応援をしてくれます。

わたしへ反対する悪い言葉だけが見えて、応援してくれるのは隠されてて。
それがとても違和感があって。

わたしに対する応援だから、他の人には見えなくて良いっていう言い分で隠しているのだと思うけれど。。。

だけど。
外側から見れば、わたしが責められている言葉だけが残ってることになって、応援されても違和感だけが残りました。

なんか。
唐突にもらうメッセージも。
そういう応援の言葉も同じように感じて。

わたしの気持ちは元気づけられたり、勇気づけられることがないまま。

ほんとうは、良いことも悪いことも見ないでおくのと、無視しているのが、わたしの心には健全なのかもしれないです。

だけど。久しぶりに繋いでみたら。

こんなふうに思ったことを書かずにいられない気持ちになりました。

コメント

  1. かむら より:

    何の為に,,,
    というのはあまり深く考えてないかもですね
    でもゆうさんを応援してますよ
    言葉で書くと響かないものかもしれませんが、いつも見てしまいますね。
    ふわふわと揺れる心象が頼りなく綺麗に感じます。

  2. まつり より:

    私も以前から応援するコメントは秘密にしてましたが、今はオープンにしていこうと思ってます
    変なコメントばかりがオープンになって応援がこそこそ・・っていうのは
    やっぱり違うなあって思ったので・・
    ゆうさんがブログを書き続けるための手助けになれば幸いですm(__)m